2008年8月27日に青春18きっぷを使って肥薩線観光列車「いさぶろう・しんぺい号」に乗りに行きました。今回はその時のレポートを書いていこうと思います。

いさぶろう号(表紙).JPG

肥薩線観光列車「いさぶろう・しんぺい号」


※なおこの記事は私のMixi日記の記事を加筆、修正したものです。


■鹿児島本線で八代へ


まずは地元の駅、飯塚駅から福北ゆたか線に乗って、博多駅を目指します。福北ゆたか線(筑豊本線、篠栗線)は電化して車両が劇的に良くなりました。昔は使い回しのくたびれオンボロ車両ばかり走っていたのにね。

福北ゆたか線817系電車

福北ゆたか線817系電車
817系電車車内

817系電車車内。


博多駅で鹿児島本線に乗り換え、南を目指します。行きの鹿児島本線、全部ロングシートでキツかったです。特に熊本から乗った車両のシートが硬くってお尻が痛かったですよ。なんなんですかね?鉄のベンチに薄い座布団敷いたようなシートは。車両自体は新しい感じなのに…。

「鹿児島本線の普通列車って全部ロングシート?」とか思っていたんですが、帰りは途中からボックス席になったんで、全部が全部、ロングシートではないようです。時間帯によるんでしょうか?


鹿児島本線815系電車

鹿児島本線815系電車。
クハ411-1500番台電車

鹿児島本線クハ411-1500番台電車


八代駅はなんか臭かった。列車から降りた途端アンモニア臭…たぶん横の化学工場の煙突から排出されている煙が原因ではないかと思われます。


八代駅.JPG

八代駅

平成おれんじ鉄道(八代駅)

平成おれんじ鉄道(八代駅)


駅でオレンジ鉄道の車両の写真を撮ってると「鉄道マニアですか?」とおばあさんに話しかけられました。

まあ、おっさんが一人旅で電車の写真熱心に映していたら鉄ちゃんに見えるかもね。でもモノホンの撮り鉄ならもっとでかいカメラ持ってると思う。コンパクトデジカメでちまちまなんて撮らないですよ。

とりあえず否定はしておきました。鉄と思われてもいいんですけど、いろいろ聞かれても答えられんからですね。

久留米から友人と青春18きっぷで旅しているとのこと。先日は和歌山と松山へ行ったとのこと。70歳くらいなのに凄いと思う。鉄道に乗ること自体が好きなのだそうです。

いわゆる「乗り鉄」ってヤツ?これって「鉄のばあさん」略して「鉄ばば」という新たなカテゴリーなんでしょうか?

一般に男性の趣味だと言われる鉄道ですが、大阪の帰りの山陽本線で若い女性の鉄オタを見ましたし、案外、女性の間でも流行っているのかもしれません。


■肥薩線の川線

いよいよ肥薩線に乗ります。まずは人吉駅まで普通列車です。


肥薩線キハ40系気動車.JPG

肥薩線普通列車(キハ40系気動車)


肥薩線では球磨川沿いを走る人吉までの区間を「川線」と呼び、人吉から吉松までの山越えの区間を「山線」と呼びばす。

観光列車は山線の方を走るので、人吉までは普通列車で行く事になります。

車両は1両編成、ワンマン運転ののディーゼル車。球磨川沿いを走って行きます。席のお勧めは進行方向向かって左側。最初右側を球磨川が見えますが、途中から左側に変わります。

八代付近では球磨川に対して国道が南側、線路が北側を走ってるんですけど、坂本村のところでそれが逆転します。山深い、風光明媚な場所で球磨川が見え、長い距離風景を楽しめるのは左側です。


球磨川の景色1.JPG

球磨川の景色2.JPG

球磨川の景色3.JPG

車窓から見る球磨川の景色



乗客は席に座れない人が出るほどの混み具合です。地元の人と観光の人が半々くらい。外人の姿も見えます。鉄のばあちゃんの話では休日になるとけっこう混雑するらしいので注意が必要です。車両の方も乗客が多いときは2両編成で来るらしいです。

川線は駅がけっこうあります。めずらしいのが「一勝地」という駅。その名前から受験生などが「必勝お守り記念入場券」を買いに来るそうです。

一勝地駅

一勝地駅


仕事で見慣れてたこの球磨川沿いの風景ですが、鉄道から見るとまた格別でしたね。あと球磨川下りの船もよく見かけました。時期が時期だけに大繁盛してるみたいです。

あとラフティングしているのもよく見かけました。先日、TVのローカル番組で紹介されていたからその影響でやってる人が多いんだろうなあ。


■人吉駅で1時間待機。

そんなこんなで人吉駅に着きます。人吉駅では1時間の待ち時間。基本的に「いさぶろう・しんぺい号」は特急からの接続に時間を合わせているんで、18キッパーにはちょっとツライです。

人吉駅前.JPG

人吉駅前とからくり時計

人吉駅ホームのいさぶろう看板

人吉駅ホームのいさぶろう看板。
人吉駅ホームにあったきじ馬

人吉駅ホームにあるきじ馬

くま川鉄道(人吉駅にて)

くま川鉄道(人吉駅にて)

人吉駅車庫.JPG

人吉駅レンガ造車庫


この時間に昼食をとも思っていたんですが、おみやげもの屋と駅弁の店舗販売の店があるくらいで、食事できそうな場所はありません。

仕方がないので駅弁を買って、駅の待合室で食べました。駅弁は鮎寿司が名物だと聞いてましたけど、あまり私の好みではないので栗めしを食べました。けっこう美味しかったです。


人吉駅駅弁「栗めし弁当」(フタ有り)
人吉駅駅弁「栗めし弁当」

人吉駅駅弁「栗めし弁当」


晴れてれば人吉城址まで歩こうとは思ったんですが、雨がふっていたので止めておきました。おみやげ物をみたり観光のパンフレットを見ながら時間を潰します。

鉄のばあちゃんに温泉に一緒に行かないかと誘われましたが、温泉をゆっくり入るほどの時間がなさそうだったので断りました。今回は温泉セットも持参してなかったし、懐も寂しかったしね。

あと「くま川鉄道」の駅も併設してありました。この鉄道って需要あるんだろうか?と不思議に思います。路線的に無理があるんじゃないかと。この区間に鉄道が走っている事にびっくりです。

人吉より東ってなにもなくて、まさに秘境イメージがあるんだけど乗客いるのかなあ。


<後編に続く>


熊本阿蘇・天草・黒川温泉・人吉 2009 (マップルマガジン 九州 7)熊本阿蘇・天草・黒川温泉・人吉 2009 (マップルマガジン 九州 7)

昭文社 2008-10
売り上げランキング : 147048

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



このエントリーをはてなブックマークに追加